「聞け」はヘブライ語で「シェマ」と言います。よく聞いてよく守り行いなさいという行いの伴う信仰を主が命じられています。
イエス様も最も重要な掟として 「第一の掟は、これである。」と教えられた箇所です。



エアコンが新しくなりました!!
今までのエアコンは古くてあまり冷えなかったので、人数が集まる礼拝の時にはつらいことがありました。
そこで家主さんに相談したところ新調してくださることになりました。
前のより少し能力が高く、便利な機能も色々付いています。
まだまだ暑い日が続くので、このタイミングで代えてくださったことは大変ありがたいです。
そのすべてを主に感謝し、また快く引き受けてくださった家主さんにも感謝します。
ハン勧士が今はもう使わないということでギターを献品してくださいました。古いものですがしっかり保管されていて、すぐに使える状態でしたから感謝です。先日来られた金クァンホ宣教師の息子さんと一緒にこのギターで豊かな賛美を捧げることができました。


このように私達の愛の教会では多くの人や様々なことを通して、必要な時に必要なものを主が恵み豊かに与えてくださいます。主の尽きない慈しみととこしえの恵みに感謝して、その栄光をほめたたえます。
インドネシアで宣教の働きをされている金クァンホご家族が8/25~31まで日本に滞在されました。
主日と水曜礼拝を共に捧げて、御言葉と証しと賛美も引き受けてくださいました。
また日本の観光やおいしい食事を通して日本のすばらしさをお伝え出来ました。
そのすべてを見守りすべてを備えてくださった主に感謝します。










毎年恒例の所属教団による富士霊園での墓前礼拝を行いました。
愛の教会でも家族の二人がこの教団所有の納骨堂に葬られていますので毎年欠かさずに参加しています。
今年は天気にも恵まれ、緑いっぱい自然を満喫しながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
霊園敷地内もよく整備されていてとても美しく素晴しいところです。
また、各教会の牧師先生をはじめ普段は会う機会の少ない方々にも再会できたことがよかったです。
そのすべてを主に感謝いたします。


















4月20日にイエス・キリストの復活を祝う礼拝を捧げました。
奉仕してくださった皆さんお疲れさまでした。
感謝します。







すぐ近くに立派な公園があり桜がとてもきれいでした。
そのあとに呂善姫聖徒さん宅で礼拝を捧げて、おいしい料理をごちそうになりました。
ご主人にもお会いできて感謝です。
そのすべてを私たちの造り主に感謝し、その栄光をほめたたえます。











前日に雨が長く降り続き気温も低かったので心配していましたが、思ったより気温が高く風も少なく穏やかな気候の中でゆっくり過ごせました。食事をして賛美と証しとみんなで交わる時間が楽しかったです。そのすべてを主に感謝し栄光としてお返しいたします。










復活祭
イエス様が十字架で死なれ、墓に葬られ、三日目に復活されたことを感謝して祝う礼拝です。知り合いや周辺の方々を招いて手作りの料理でおもてなし喜びを分かち合う時間を過ごしています。

収穫感謝祭
一年間の収穫、たくさんの恵みを頂いたことを主に感謝を捧げる礼拝です。教会で用意した野菜や果物と参加者が持参した果物などを近所の必要とされている方々にお配りしています。


クリスマス
イエス様がこの地上にお生まれになったことを感謝して祝う礼拝です。教会と参加者が用意したプレゼントの交換や知り合いや周辺の方々を招いて手作りの料理でおもてなし喜びを分かち合う時間を過ごしています。
教会の誕生日
2011年3月13日に建てられた教会を今も支えてくださっている生ける神、まことの主に感謝して捧げる礼拝です。時には特別な食事でもって恵みの時間を持ちます。今年はみんなでお寿司を作って楽しく過ごしました。


聖徒の誕生日
私達は一人一人の命、誕生日を大切に考える教会です。ささやかですがケーキを食べたりプレゼントなどお祝いをしています。


共同礼拝
通常は一部と二部に分かれて礼拝時間を持ちますが年に数回ほど日本人と韓国人による共同礼拝を開いています。いつもの礼拝の形式にこだわらず特に賛美を中心とした礼拝を捧げます。その後の交わりや持ち寄っての食事など喜びを分かち合う時間を持ちます。

その他の活動
年に数回、野外活動などを通して神の恵みを分かち合っています。最近では皇居周辺の散策や参加者のリクエストに応える形でいちご狩りを開催しました。過去に山登り(筑波山)、公園散策(新宿御苑)やバーベキューなどを実施しています。





































































